Access Counter

2024年4月25日 (木)

全校朝会&受賞伝達式を実施しました!

  24日(水)に今年度初めてとなる全校朝会を実施しました。

 受賞伝達式では,柔道部・剣道部・男子バスケットボール部の表彰を行いました。重富中学校はどの部活動も盛んに活動をしているので,今後の受賞がとても楽しみです。

 全校朝会では,校長先生がパワーポイントを使って「家庭学習の大切さ」について話をしました。今後の学習にぜひ生かしてほしいと思います!

 

【校長先生の話】

 ・昨日の給食の温食は何でしたか? 一昨日は? 1週間前は?

 ・人間は忘れる生き物です。

 ・「エビングハウスの忘却曲線」によると,人間は1時間で約6割,1日で約7割のことを忘れていくそうです。人間にとって,「忘れる」というのは当たり前のことです。

 ・しかし,せっかく勉強を頑張っているのに忘れるのはもったいないですよね。

 ・カナダのウォータールー大学の研究によると,「24時間以内に10分復習したらほぼ記憶は戻る」,また「1週間後に2回目の復習を5分すれば記憶は継続される」,さらに「1ヶ月後に3回目の復習を2~3分すれば再び記憶は継続される」という結果が出ています。

 ・「ちょっとの頑張り」を積み重ねるだけで,必ず学力が上がってきます。

 ・ただし,その時間を確保するためには家庭での時間の使い方を見直す必要があります。

 ・2月に重富中学校で実施した調査では,多くの生徒がネットやスマホにたくさんの時間を費やしています。

 ・宿題と復習の時間を確保できるように,自分に時間をコントロールする力をぜひ身に付けてください。

Pxl_20240423_232602257

Pxl_20240423_233137474

Pxl_20240423_233323081

2024年4月18日 (木)

新体力テストを実施しました!(1・2年生)

 18日(木)に新体力テストを実施しました。

 昨夜から降った雨の影響でグラウンドコンディションが整わなかったため,屋内でできる「握力」「反復横跳び」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「上体起こし」の測定を行いました。友達と協力しながら,少しでも記録を伸ばそうと一生懸命頑張る姿がとても印象的でした。また,200人を超える生徒が一斉に取り組んでいるにも関わらず,整然とスムーズに測定することができており,学年のまとまりを感じることもできました。

 「どれくらいの記録だったのか」「昨年と比べてどうだったのか」など,ご家庭でもぜひ話題にしてください!

Img_45242

Img_4526

Img_4547

Img_4550

2024年4月16日 (火)

生徒会入会式・部活動紹介!

 13日(土)に,新入生を対象とした生徒会入会式・部活動紹介を行いました。

 生徒会入会式では,生徒会長が生徒会のスローガンをはじめ,各専門部の役割や仕事内容について分かりやすく説明しました。また,重富中学校の1日を紹介するソシオドラマでは,学校のきまりや時間を意識して行動することなどが紹介され,生徒会役員によるコミカルな演技に笑いが起きるなど,楽しく学ぶことができました。

 その後,体育部の部長・副部長から,17の部活動が紹介されました。新入生は15日(月)から入部届の受付が始まります。たくさんの部活動がありますので,ぜひ見学をしてみてください。

Img_4495

Img_4499

Img_4500

Img_4504

Img_4508

2024年4月15日 (月)

民生委員さんによるあいさつ運動!

 4月10日(水)重富校区の民生委員さんによるあいさつ運動が実施されました。20名の方がご参加くださり,7時20分から8時までの間,正門と裏門の2カ所で爽やかなあいさつを交わしていただきました。民生委員の方々から,「重富中学校の生徒は元気よくあいさつをしてくれる」とお褒めの言葉をいただきました。

 いつもより賑やかな朝の雰囲気に,子ども達も明るい気持ちで1日をスタートすることができました!

 民生委員のみなさん,ありがとうございました。これからも明るいあいさつの飛び交う重富中学校を目指して取り組んでいきます!

 

100_2935

100_2934

100_2939

2024年4月13日 (土)

第78回入学式が挙行されました!

 273名の新入生を迎え,第78回入学式が盛大に行われました。

 少し緊張した面持ちの中,きびきびとした入場や堂々とした誓いのことばなど,新入生の姿は大変立派で輝いて見えました。

 まっすぐな眼差しと凛とし態度から,1年生のこれからの活躍に期待が膨らみました。

 生徒数853名,職員数75名,合計928名で重富中学校の新しい伝統を築いていきます。

 保護者の皆様の温かいご支援,ご協力をお願いいたします!

Pxl_20240408_045438313

Pxl_20240408_044835241

Pxl_20240408_044804170

令和6年度 重富中学校がスタートしました!

 新年度がスタートし,新任式と始業式が行われました。新任式では新しく来られた18名の先生方の紹介がありました。生徒代表の温かな歓迎の言葉に,先生方の緊張がとけたようでした。

 始業式では2・3年生の代表が,「先輩としての自覚を持つ」「中学校生活最後の行事を最高のものにする」など,それぞれが堂々と決意を述べました。校長先生からは,安積得也さんの「未見の我」の詩をもとに,「自分でもまだ気付いていない,自分の中に眠っている可能性を信じよう」という言葉がありました。

 いよいよ令和6年度がスタートします。ワクワクした気持ちで頑張りましょう!

100_2886

100_2899

100_2903

100_2907

100_2911

2024年3月12日 (火)

第77回卒業式

 前日まで降り続いた雨も上がり,晴れ間も見え始めた頃,重富中学校第77回卒業式が始まりました。一人一人が元気な声で返事をし,卒業証書を受け取った後,巣立っていく3年生に向けて校長先生はじめ多くの来賓の方々からはなむけの言葉をいただきました。最後に,来場者全員の心に響く全員合唱が行われ,感動の卒業式は終わりました。3年生のみなさん,3年間ありがとう!

100_2821

100_2831

100_2833

100_2841_2

100_2843

100_2855



2024年3月 8日 (金)

同窓会入会式

 14時20分から,同窓会入会式が行われました。同窓会長の鹿子木さんをお迎えして,3年生243人に激励の言葉をいただいた後,75周年の記念品として,同窓会からテントを2張贈呈していただきました。先輩たちから贈っていただいたテントは,今後,学校行事等で大切に使っていきたいと思います。どうもありがとうございました。

1

2

3

4

5

2024年3月 7日 (木)

3年生クラスマッチ!

 3月7日,晴天の中,男子はサッカー,女子はバレーボールの2種目でクラスマッチが行われました。試合中,クラス一丸となって応援したり,珍プレイ・好プレイで盛り上がる様子が見られました。2日間の公立高校入試を終え,元気いっぱい中学校生活最後のクラスマッチを楽しんでいました。

100_2744

100_2745
100_2743

100_2764

100_2746

100_2749

2024年3月 5日 (火)

進路講話

 2年生の「進路講話」では,講師に鹿児島ユナイテッドFC初代キャプテンであり,2020シーズンより応援リーダーに就任された田上裕さんを講師にお招きしてお話をしていただきました。

 田上さんが夢であったプロサッカー選手を目指した人生の歩みをこれまでの様々な経験や想いを交えて「『夢や希望を持ち』『その夢を実現するにはどのように生活すればよいかを毎日頭の中で考え』『後で後悔しないように失敗を恐れずチャレンジする』『いつも周りの人への感謝の気持ちを忘れない』この4つのことをいつも心に刻み努力することで夢は必ず実現する。小柄で体力のない自分がプロのなるまで22年かかったのは,自分を信じて夢を諦めなかったからだ」と熱く語ってくださいました。田上さんの今の夢は「鹿児島で一番有名人になること」だそうです。

 田上さんの話される言葉には力があり,これまでの経験に裏付けられた説得力があり,生徒たちは田上さんの言葉をかみしめながら真剣に話を聞いていました。お忙しい中,重富中学校に来て,貴重なお話をしていただきどうもありがとうございました。田上さんからいただいたお言葉を今後の進路選択に生かしていきたいと思います。

100_2736

100_2711

100_2729

100_2731