2024年6月19日 (水)

「働くことの意義」を学びました! ~3年生:職場体験学習~

【生徒の感想文より】

 私はこの3日間がとても楽しく,短く感じました。

 起立訓練や心肺蘇生の方法,命綱ロープの結び方,救助訓練など,普段はできないことをたくさんさせてもらいました。

 体験してみて,つらいことの方が多いと思うけど,それを諦めずに毎日コツコツと頑張ったら,自分の成果が少しずつ上がっていく嬉しさがあるのではないかなと思いました。

 消防は命に関わる仕事なので,何もないときは楽しくしているけど,呼ばれたらスイッチを入れて準備することが大切だと学びました。だから,私も普段の生活からメリハリを意識していきたいと思いました。

 この3日間を通して,私は今までよりも消防士になりたいという気持ちが強くなりました。今までは,「女子だけど男子の中でできるのかな」などの心配がありました。だけど,署長さんの話を聞いて心に響きました。そこから,「絶対消防士になる」と思い始めました。署長さんには進路の相談にも乗ってもらいました。私が迷っていた進路についても,自分の中で決まりつつあります。私は,たくさんの人の命を救う消防士になります。そのために,これからも勉強と体力作りを頑張ります!

Img_9232

010

Photo

2024年6月12日 (水)

最高の思い出ができました! ~2泊3日の修学旅行~

【生徒の感想文より】

・バスの中で添乗員さんが佐賀の話やグラバー園の話,長崎原爆の話など,いろいろな話をしてくださり,勉強になった。原爆資料館では,言葉が出ないくらい恐ろしく,悲惨だった。自分がこの時代に生まれたらと思うと,ものすごく怖いと思った。もし生き残れたとしても,原爆症にずっと苦しむことになるんだと知った。

・平和公園に行って,平和集会をした。黙祷をしたり,折り鶴を奉納したり,「折り鶴」を歌ったりした。この集会で,平和を願う人々の強い思いを感じた。

・グリーンランドでたくさん遊ぶことができた。絶叫系は苦手だったけど,今日で克服した。スーパーバイキングや空中ブランコに3回乗ったり,ほぼ垂直に落ちるジェットコースターにも乗ったりした。でも,“NIO”はさすがに怖そうで乗れなかった。友達とお揃いのキーホルダーを買った。また,家族にお菓子を買った。おいしそうなお菓子がたくさんあった。

Img_8332

Img_8422

2024年5月28日 (火)

3週間の教育実習が終わりました!

 今年度,2名の教育実習生が来られました。あっという間の3週間でしたが,緊張しながらも丁寧な授業を展開したり,休み時間は生徒達と楽しく過ごしたりするなど,一生懸命取り組んでくれました。

 それぞれの実習生からメッセージをいただきましたので紹介します。

 

木ノ上夏唯先生(音楽)

「評価授業の50分間は貴重な経験ができ,新たな学びもあり,記憶に残る時間となりました。合唱などの活動に一生懸命取り組んでくれて嬉しかったです。私も3年5組を卒業したので,当時と変わらない教室が懐かしく,昔のことを思い出しながら実習に取り組むことができました。また,当時から大人気メニューであった重中ラーメンを給食で食べることができ,とても嬉しかったです。3年5組のみなさん,ありがとうございました。」

Img_4642

Img_4643

井芹楓先生(英語)

「授業づくりにかなり苦戦しましたが,手厚く指導してくださった先生方や,積極的に取り組んでくれた2年7組のみなさんのおかげで,ベストを尽くせたと思います。久しぶりに母校に帰ってきて,以前と変わらない生徒のいきいきとした姿に感動しました。『重富中最高!』と思える3週間でした。先生方,生徒のみなさん,ありがとうございました。」

Img_4644

Img_4645

2024年5月22日 (水)

自転車通学生の安全指導を行いました!

 5月22日(水)の昼休みに,自転車通学生を対象に安全指導を行いました。

 今年度も多くの生徒が自転車を利用して通学していますが,おかげさまで自転車による事故は起きていません。これからも安全に登下校ができるよう,「交通ルールや交通マナーを守ることは,自分の『命』を守ること」「時間と心にゆとりを持って,危険を予測しながら安全運転に心掛けよう」などの確認をしました。その後,ヘルメットの着用や横断歩道で注意することなど,自転車通学規定についての話がありました。

 自転車通学生に限らず,歩行者も登下校には十分注意し,重富中学校みんなで事故「ゼロ」を達成しましょう!

Img_4641

2024年5月20日 (月)

学年朝会を実施しました!

 5月17日(金)に学年朝会を実施しました。

 最高学年となる3年生は,朝のあいさつ・健康観察のあと,生徒同士で服装点検を実施。職場体験学習にむけて,また,下級生のお手本になれるよう,お互いに身なりのチェックをしました。その後,前期運営委員会のメンバーが自己紹介を行いました。今年度も学年全体でまとまって頑張ろうという決意が見られました。

 2年生は,「3年生からバトンを引継ぎ,重富中の中心になっていく学年だ」ということを確認し,そのために今頑張っていくべきことをみんなで考えました。また,28日から行われる修学旅行に向けて,思い出に残る3日間にすることはもちろん,「社会のルールを守る勉強である」ということを確認しました。

 1年生は,入学してからの1ヶ月半を振り返り,「よく頑張っているところ」「これからもっともっと頑張りたいこと」を確認しました。しっかり整列し,無言で移動する姿はとても立派できた。5月28・29日に校外学習,そして6月24・25日は初めての定期テストである「前期中間テスト」が控えています。自分の力を十分発揮できるよう,計画的に頑張ってほしいと思います。

 学級でのまとまりはもちろん,学年のまとまりも大切にして,重富中全体が盛り上がるようみんなで取り組んでいきましょう!

Img_4622

Img_4626

2024年5月13日 (月)

生徒総会を開催! ~一人一人の星(個性)が輝く重富中~

 5月11日(土)2・3校時に令和6年度の生徒総会が行われました。

 まず,令和5年度の活動報告・決算報告や,令和6年度の活動計画・予算案の議決などが行われました。

 その後,「時間を守って行動するためにはどうすればよいか。」をテーマに討議を行いました。時間を守ることで「無駄がなくなる」「余裕が生まれる」などの意見が挙がり,そのためには「気付いた人が呼びかける」「お互いに時間を確認し合う」「一人一人が時間を意識して行動する」「ノーチャイムデーをつくる」などの提案がなされました。

 校長先生より,生徒総会を運営してくれた生徒会役員への労いの言葉と,討議で多くの生徒がたくさんの意見を言ってくれたことへのお褒めの言葉がありました。また,「学校のことを『自分事』として考えることの大切さ」や「みんなで決めたことをやりきる強い意志を持つことの大切さ」についてお話しいただきました。

 生徒会は重富中学校の生徒一人ひとりが会員で,全校生徒によって成立し,運営されています。今回の生徒総会のように,みんなで議論し,みんなで取り組むことで,生徒会活動をより一層充実させていきましょう!

Img_4603

Img_4604

Pxl_20240511_012800986

Pxl_20240511_013713924

2024年5月 7日 (火)

国分高校と連携した「探究活動」! ~1年生総合的な学習の時間~

 重富中学校では,総合的な学習の時間を活用した探究活動の充実を図るため,昨年度に引き続き国分高校と連携した取組を行います。

 今年度は国分高校の職員・生徒のみなさんが2回にわたりご来校くださいます。その1回目が5月2日に行われました。国分高校の神園先生から,「探究活動の意義」や「課題設定の方法」,「情報収集の方法」などを分かりやすく説明してもらいました。また,「まとめや表現の方法」については,国分高校の生徒のみなさんが取り組んだ研究について,実際にプレゼンしてもらうことで学ぶことができました。

 国分高校は文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校に認定されており,全国的にも高い実績を挙げています。その研究成果を実際に見聞きすることができ,1年生はとても大きな刺激を受けたようです。これからの1年生の探究活動がとても楽しみです!

 今回の様子は,5月5日(日)付の南日本新聞にも掲載されていますので,ぜひご一読ください。

Pxl_20240502_053349865

Pxl_20240502_053205361

Pxl_20240502_054836801

Pxl_20240502_060056043

2024年5月 1日 (水)

PTA総会を開催しました!

 4月25日(木)に令和6年度PTA総会を開催しました。

 令和5年度の会務報告や専門部・学年部の活動報告のあと,令和6年度の役員選任,運営方針,会務計画,専門部・学年部年間計画等が審議され,全て可決されました。

 PTA会長からは,「『家庭教育』をキーワードに,家庭教育の重要性や学習機会,情報提供,相談体制の整備を図り,学校・家庭・地域が連携して,子どもの居場所づくりを進めていきましょう。」という話がありました。

 学校長からは,「学校は,保護者や地域の支えがないと成り立たない。学校経営グランドデザインの実現に向けて,ともに頑張っていきましょう」という話がありました。

 令和6年度のPTA活動もぜひよろしくお願いいたします。

Img_4583

Img_4584

Img_4587

2024年4月27日 (土)

令和6年度「家庭教育学級開校式」&「第1回家庭教育学級」開催!

 25日(木)に家庭教育学級開校式と第1回家庭教育学級を開催しました。

 姶良市では「姶良市子育て基本条例」に基づき,学校や家庭での家庭教育の充実に向け,小・中学校での家庭教育学級の開設に取り組んでいます。

 今回は,姶良市教育委員会社会教育課の社会教育指導員である中原修先生を講師に招き,「身近な人権問題について」をテーマにご講演いただきました。その後,参加者ですごろくトークなどのアイスブレイク活動を行い,お互いの親睦を深めることができました。

 今後も様々なテーマで家庭教育学級を開催いたしますので,たくさんのご参加をお待ちしています!

Pxl_20240425_035442057

Img_4580

Img_4581

2024年4月25日 (木)

全校朝会&受賞伝達式を実施しました!

  24日(水)に今年度初めてとなる全校朝会を実施しました。

 受賞伝達式では,柔道部・剣道部・男子バスケットボール部の表彰を行いました。重富中学校はどの部活動も盛んに活動をしているので,今後の受賞がとても楽しみです。

 全校朝会では,校長先生がパワーポイントを使って「家庭学習の大切さ」について話をしました。今後の学習にぜひ生かしてほしいと思います!

 

【校長先生の話】

 ・昨日の給食の温食は何でしたか? 一昨日は? 1週間前は?

 ・人間は忘れる生き物です。

 ・「エビングハウスの忘却曲線」によると,人間は1時間で約6割,1日で約7割のことを忘れていくそうです。人間にとって,「忘れる」というのは当たり前のことです。

 ・しかし,せっかく勉強を頑張っているのに忘れるのはもったいないですよね。

 ・カナダのウォータールー大学の研究によると,「24時間以内に10分復習したらほぼ記憶は戻る」,また「1週間後に2回目の復習を5分すれば記憶は継続される」,さらに「1ヶ月後に3回目の復習を2~3分すれば再び記憶は継続される」という結果が出ています。

 ・「ちょっとの頑張り」を積み重ねるだけで,必ず学力が上がってきます。

 ・ただし,その時間を確保するためには家庭での時間の使い方を見直す必要があります。

 ・2月に重富中学校で実施した調査では,多くの生徒がネットやスマホにたくさんの時間を費やしています。

 ・宿題と復習の時間を確保できるように,自分に時間をコントロールする力をぜひ身に付けてください。

Pxl_20240423_232602257

Pxl_20240423_233137474

Pxl_20240423_233323081