10月8日(水),第一生命保険株式会社様から5名の講師をお招きし,3年生を対象としたマネー講座が実施されました。この講座は,金融経済。生命保険・環境問題・衣食住など,消費者として必要な知識を学ぶために行われたものです。
まず,はじめに講師の方から「これから生きていく中でどんなライフイベントがあるのか」「NISAや投資などの用語」「消費者トラブルやリスクについて」の説明がありました。生徒達にとって初めて聞く語句もあり,少し難しい内容もありました。
その後,ライフサイクルゲームというすごろく形式のゲームを行い,人生のさまざまなリスクとそれらに対する必要な知識や備え,消費者として知っておくべき被害や対策など,最初に講義で教わったことを楽しく学ぶことができました。
10月1日(水)の全校朝会で,2日から行われる地区駅伝大会と7日から行われる地区新人大会の壮行会を行いました。
各部活動のキャプテンが,「新チームになって初めての公式戦なので,チーム一丸となって頑張りたい」「全員が自己ベストを出せるように最後まで諦めずに頑張りたい」など,熱意あふれる抱負を語ってくれました。
また,生徒会代表生徒から「積極的なプレーに期待しています。不安を抱えている人も,まずは一歩踏み出してみてください。来年の地区総体での勝利に繋がるような学びの多い大会にしてください。」と激励の言葉がありました。
『愛され,応援される重富中』を目指して,最後の1秒・1点まで諦めず,頑張ってください!
9月19日(金),全校朝会を行いました。今回も部活動や作文コンクールなど,多くの受賞伝達式を行うことができました。
その後,校長先生が2人組で行うコミュニケーションゲームを実施しました。ルールは簡単で,①2人組になる,②あいさつをし,「私のマイブーム」を語る,③じゃんけんで同じものを出す,④同じものが出たらお互い喜ぶ,というものでした。あちこちで歓声が出るなど,生徒達はとても盛り上がっていました。
その後,現在姶良市で取り組んでいる制服検討について,現在の進捗状況の話がありました。「性別にとらわれない制服が求められていること」「今ある制服に加えてもう1パターンの制服を設けること」などの説明の後,「ここにいる多くの生徒は着る機会はないが,これから重富中学校に入学してくる後輩たちのために一緒に考えていきましょう。」と述べられました。
来週は前期期末テストです。みんなの頑張りに心から期待しています!
9月14日(日),晴天の下,第79回体育大会が盛大に開催されました。生徒たちは練習の成果を存分に発揮し,グラウンドには躍動感あふれる姿が広がりました。
クラス対抗リレーではバトンを繋ぐたびに大きな声援が沸き起こり,生徒と職員,保護者が一体となって盛り上がりました。また,応援団は短い練習期間にも関わらず,迫力のある演舞を披露してくれました。それぞれの競技を通して,お互いを励まし合う姿や,悔し涙を流す姿も見られ,生徒一人ひとりの成長を感じさせる素晴らしい一日でした。
生徒会保体部長が,「体育大会を無事に終えることができ,大きな喜びを感じています。体育大会を盛り上げてくれた応援団や支えてくださった先生や保護者に感謝しています。これからも学校の絆を大切にしていきたいです。」と思いを語ってくれました。
保護者の皆様,地域の皆様,温かいご声援をありがとうございました。
9月11日(木),体育大会予行を行いました。
昨日に引き続き天気が心配されましたが,途中から青空も広がり,全て計画通り実施することができました。今回の予行を通して,各競技の入退場や競技方法,各役員の動き,連携の方法について確認することができました。
また,給食時間に各応援団長から決意の言葉が述べられました。
【紅組】太陽が輝きと情熱を与えてくれるように,紅組の全力で取り組む姿で見ている方に情熱を伝えたい。
【白組】全力で取り組み,全力で楽しみたい。そして,笑顔あり,うれし涙ありで終われるような体育大会にしたい。
【青組】応援の部3連覇を目標に一生懸命頑張り,「青組やった!!」と笑顔で終われるように頑張りたい。