2024年1月24日 (水)

新入生入学説明会

 1月23日(火),雪が舞う寒さの中,新入学説明会が行われました。各小学校の6年生は,中学校生活についての説明を聞いた後,職員の案内で校内をまわり,先輩たちの授業風景を興味深く見学していました。6年生のみなさんは,あいさつもよく,説明を聞く姿勢もすばらしいでした。入学式は,4月8日(月)になります。重富中学校に入学するのを生徒・職員一同楽しみに待っています。

100_2548_2

100_2556

100_2565

2023年12月11日 (月)

門松づくり

 12月9日(土)午後から,PTA親力部の方々を中心に門松づくりが行われました。本年度は,「少しでも長く子どもたちに門松を見てほしい」というお父さん,お母さん方の想いから,例年より1週間早く制作に取りかかりました。多くの方々の協力のおかげで,正門と裏門に立派な門松が完成しました。ご協力どうもありがとうございました。

1

2

3_2

Po93r1vm

5



2023年12月 9日 (土)

校内持久走大会

 12月9日(土),走るには調度良い絶好のコンディションの中,校内持久走大会が開催されました。コースは,校庭と外周で男子は2.8km,女子は2.4kmを走りました。生徒たちは,自分の立てた目標達成のために,日頃の練習の成果を発揮して一生懸命頑張っていました。また,沿道では,保護者や地域の方々など多くの温かい応援に支えられ,ゴールに向かって必死に走る様子も見られました。コース内で立哨してくださった地域の多くのボランティアの方々やPTA親力部のみなさんのご協力のおかげで生徒たちは安心して安全に走ることができました。朝早くからご協力どうもありがとうございました。

100_2499

100_2500

100_2509

100_2514

2023年12月 4日 (月)

修学旅行

 11月28日~30日,2年生を対象に修学旅行が実施されました。1日目は,タクシー研修でグラバー園など異国情緒あふれる長崎市内の数々の名所を見て回りました。2日目は,長崎原爆資料館や平和公園等で平和学習を行い,平和の大切さ,ありがたさを学んだ後,ハウステンボスで色鮮やかなイルミテーションを見ながら夕食まで過ごしました。3日目は,有田ポーセリンパークで湯飲みに自分で下絵を描き,オリジナルの湯飲みを制作しました。天気にも恵まれ,たくさんの思い出ができ,楽しく充実した3日間を過ごしました。

Dsc_0284

Dsc_0421

Dsc_0490

Dsc_0521

2023年11月24日 (金)

クリスマスに向けて!

 11月24日(金)10時から,被服室で家庭教育学級が行われました。今回は,1ヶ月後のクリスマスに向けて,フラワーブーケRiaさんから講師の先生をお招きして「クリスマスリースづくり」を行いました。季節を彩るクジャクヒバ・ヒムロスギ・ブルーアイス・ユーカリ・ティーツリーなどの木の枝を個々人で好きな長さに切り,リースの土台に飾り付けました。生木で作ったオリジナルの華やかなクリスマスリースが完成し,参加した保護者は「クリスマスが待ち遠しい」と話されていました。

100_2439_2

100_2440

100_2443

100_2448

2023年11月11日 (土)

3年生進路説明会開催!

 11月11日(土)3校時,来週から始まる三者相談を前に,3年生の生徒・保護者を対象として進路説明会が行われました。今後の進路の手続き等について,進路指導主任から詳しく説明があり,生徒たちはメモを取りながら集中して聞いていました。今後の進路決定,進路実現に向けて,体調管理に気をつけながら,これからも日々の学習を頑張っていってほしいです。

100_2435_2

100_2436

100_2437

2023年11月 4日 (土)

錦江湾クリ-ンアップ作戦

 11月4日午前8時から,錦江湾クリーアップ作戦が脇元海岸で行われました。重富中学校からは,生徒,教職員合わせて約130名が参加し,海岸に漂着したゴミを種類別に分別・記録しながら,清掃を行いました。約1時間かけて,たくさんのゴミを拾い,海岸がとてもきれいになりました。吹奏楽部,女子ソフトテニス部,弓道部,柔道部のみなさんありがとうございました。これからもみんなで協力して,地域をきれいにしていきたいです。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5


2023年10月27日 (金)

第77回文化祭

 本日10月27日(金),第77回文化祭が開催されました。この日に向けて,生徒たちは,劇・モザイクアートの制作,英語暗唱,展示作品づくり,楽器演奏など日々準備・練習を頑張ってきました。

 展示部門では,モザイクアート,調べ学習のまとめや夏休みの自由研究作品,美術部のパネルアートなど,工夫を凝らしたすばらしい作品が数多く展示され,多くの人が立ち止まってじっくりと作品を鑑賞していました。

 舞台部門では,英語暗唱,吹奏楽部の演奏,各学年がそれぞれのテーマでの構成劇等を披露しました。数ヶ月前から準備を始め,これまで何度も繰り返して練習し製作してきた成果を舞台で発表し,見ている多くの人に感動を与えました。

 体育大会に続き,「感動の文化祭」でした!「重中最高!」

1_2

2

3

Photo

2_2

3_2

3_3

3_4

1_3

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2023年10月19日 (木)

文化祭に向けて

 10月27日(金)に行われる第77回文化祭に向けて,各学年とも準備・練習を毎日頑張っています。 第77回文化祭の全体テーマは,

   『Shigetomi Theater (しげとみシアター)~みんなの夢,上映中~』         です。

「重富シアター」の「シアター」とは,「映画館」のことです。まるで映画館のような「夢」や「感動」,「ワクワク」がたくさん詰まった文化祭にしたいという思いがこめられています。

 9月末から10月の本番に向けて,劇や合唱の練習,モザイクアート等の制作をみんなで分担して行ってきました。いよいよ文化祭まであと8日。みんなで協力して,当日は多くの人を感動させられるすばらしい作品を作り上げます。

100_2264

100_2265

100_2266
100_2262

2023年10月14日 (土)

土曜参観&PTA講演会

 本日,1・2時間目に土曜授業参観,3時間目にPTA講演会が行われました。授業参観では,雨模様の天気にもかかわらず,多くの保護者に参加していただきました。ある保護者からは「子どもが授業を受ける様子を久しぶりに見ることができてよかったです。」との声も聞かれました。PTA講演会では,講師の石塚柾生さんをお招きして,「子ども可能性を最大限に引き出せるコツ」という演題でお話をいただきました。「子どもを信じて,子どもに任せ,何もしなくてもあなたには価値があるのよ。あなたは私の子だから守るからねという想いで子どもに接することで,子どもに安心感が生まれていく。親として,そういう環境を作っていくことが大切だ。」と話されたことがとても印象に残りました。

100_2246

100_2248

100_2259

100_2261